国の第二次補正で、文化芸術活動の継続へ支援が始まっています。
国の補正予算で、個人と団体それぞれを対象に、文化芸術活動を継続してゆくにあたっての経費等の補助を行う支援が開始され、第一次の申請も始まっています。①〜④で紹介します。
①は「活動継続・技能向上等支援A-①」で、
これはフリーランス・個人向け、最大20万円の支援で、
練習のための稽古場確保や技能向上のための研修資料等の購入、購入、調査・制作準備などの活動費に対する支援です。
これと重複申請ができないのが②です。
②は「活動継続・技能向上等支援A-②」で、
より積極的な取り組みを行う個人向けで、上限は150万円。
感染症対策を踏まえた新たな練習方法の確立、
動画収録や配信による活動の発信、
会計処理に関する講習の参加等の発展的な取り組みを行う活動費を支援するとされています。
③「活動継続・技能向上等支援B」は団体向けです。
コロナに対応した新たな公演・制作の企画等の活動費で上限150万円。
④「共同申請」最大10者で1500万が上限となっています。
個人や小規模団体が主体となり、複数で共同して取り組む公演の検討やトライアル公演等への支援が行われます。
こう言った書類作成が不慣れな方や、なかなかこの情報が届いていない方も多くいらっしゃると思います。
できるだけ、多くの文化芸術関係の方々に申請いただけることを願っています。
直接私が所属する議会とは関わりがあるわけではありませんが、
申請にあたり不安なことや不明なことがもしあれば、斉藤アドレス(saitoreinaownd@gmail.com)までお問い合わせください!
0コメント