2018.05.30 06:34今週は多摩市役所にて各課と意見交換を行っています先週の稲城市役所に続き、今週は多摩市役所にて東京都の新規事業などについて、ヒアリングと意見交換を行わせていただいております。大変ありがたいことに、本日は多摩市の公明市議の三階さん、池田さん、本間さんが同席してくださり、それぞれの地域で受けた様々なご意見もご紹介くださいました。お忙しい中、本当にありがとうございます。
2018.05.26 09:15性教育勉強会、AED講習会を受けました昨日、都議会にて会派所属都議会議員で教育庁からの性教育についての現状を整理するためのレクチャーを受け、それに引き続いて先日も文教部会へのヒアリング勉強会を行っていただいたピルコン様よりさらに内容を最新の情報も交えて更新した形で、勉強会を開催いたしました。
2018.05.24 07:44三多摩上下水道及び道路建設促進協議会総会、第56回東京河川改修促進連盟総会及び促進大会連日、三多摩地域でのイベントが続きます。昨日は写真を撮り忘れてしまいましたが、三多摩上下水道及び道路建設促進協議会総会が東京自治会館にて執り行われました。また引き続き、本日は調布グリーンホールにて、東京河川改修促進連盟総会及び促進大会が執り行われました。地元市議会議員の皆様や、関係各市の主張の皆様、また国会議員の皆様や東京都関係各局の皆様...
2018.05.22 12:15今週は稲城市役所に連日通います今日は東京都の福祉保健局・産業労働局関連の待機児童政策について、地元市の一つである稲城市の関係課にお話を伺うべく、稲城市役所に伺いました。子供福祉担当部長、子育て支援課総括課長、児童青少年課長、みなさまお忙しい所をありがとうございました。本日は子育て関連でベビーシッター利用料補助事業や認証化移行支援事業等について地元市の考えを伺いましたが...
2018.05.21 01:55多摩市合同水防訓練に出席しました平成30年度多摩市合同水防訓練が一ノ宮公園にて行われました。例年は天気が暑すぎたり、雨が降ったりと大変お天気に不安をお持ちの方も多かったようですが、とても風の爽やかで涼しい一日で、参加された皆様もホッとされたのではないかと思います。最近は温暖化の影響による局地的な豪雨や記録的な大雨が幾度となく観測されることもあり、東京都下水道局でも雨水処...
2018.05.19 23:13慶應大学岡原教授に障がい者の参加できるパラ大会実現について伺いました社会学や障害学の教授でおられる慶應義塾大学の岡原教授に、障がいのある方がパラリンピック大会を契機にさらなる社会参画を実現できる道筋を、どのように作って行くかということについて、様々なお話を伺いました。
2018.05.17 12:08フリーランスの産後支援についてNatural Rights様と意見交換会本日、都民ファーストの会 東京都議団、保育政策研究会のメンバーで、被雇用者ではないフリーランスの産後支援制度や保育格差の是正について、Natural Rightsの小酒部代表が立ち上げられた、「雇用関係によらない働き方と子育て研究会」の皆様と意見交換の場を持たせていただきました。
2018.05.15 05:01多摩市循環型エネルギー協会にて意見交換本日午前中に、私の事務所からほど近い、多摩市諏訪にあります多摩循環型エネルギー協会に伺いました。再生可能エネルギーの普及推進へ向けてさらなる太陽光パネル設置のアイデアや、都営団地リノベーションの新しい可能性、またなかなか進まない団地内の無電柱化施策についてなどたくさんのお知恵を伺いました。素晴らしいのが、エネルギー協会の皆様が同じくメンバ...
2018.05.15 01:28保育政策研究会で各所視察に回っています都民ファーストの会では、この三月から保育政策研究会を立ち上げることになり、田の上会長、菅原幹事長の元、自分が事務局長として各種団体ヒアリングや様々な保育所の視察を行い、保育政策の研究に役立てさせて頂いております。先週は事務局メンバーで足立区トーマス保育園に視察に伺いました。去年おおぞら保育園に伺った際に、認可外保育所の質の向上を目指してナ...
2018.05.12 09:505月第2土曜日はフェアトレードデイ。エシカルフェスタにお邪魔しました毎年5月第2土曜日は世界中でフェアトレードをアピールする日、そして5月は世界フェアトレード月間です。今年は本日5月12日、聖心女子大学で開かれているエシカルフェスタにお邪魔して参りました。お忙しい中、東京都の消費生活対策審議会の委員であり、これまでにも幾度となくエシカル消費の重要性を各所で訴えてこられた一般社団法人エシカル協会の代表理事、...
2018.05.11 02:18ピルコン様から性教育について部会ヒアリングを行いました今週、文教部会のメンバーでNPO法人ピルコン様から性教育についてのヒアリングを受けさせて頂きました。ピルコンはこれまでにPTA・保護者を対象とした性教育の講演を行ったり、中高生を対象とした性教育とキャリア教育を実施・検証、また児童養護施設で講演と研修、さらに杉並区ではレッドリボンプロジェクトを区とNPO法人HIVと人権・情報センターとの協...