2018.10.28 15:02ハロウィン in 多摩センター、大盛況でした我が家も毎年楽しみにしている、ハロウィン in 多摩センター、今年は息子がただパレードを歩くだけでなく、従兄弟と一緒にミイラに扮して仮装コンテストに参加させて頂きました。年々クオリティの上がるように思われる、この仮装コンテスト。なんと今年は埼玉や神奈川、茨城からも参加者が来られていました。みなさん、衣装の出来の素晴らしさや発想の豊かさが、...
2018.10.25 16:06東京都では置き勉が認められています今週は月曜に決算委員会・福祉保健局、水曜に決算委員会・教育庁、金曜に決算委員会・オリパラ局と質疑に立たせていただいて、さらに来週火曜日は文教委員会の年に一度の事務事業質疑(議案や請願陳情案件でなくても、事業についてなんでも質問ができる、特別な委員会質疑の日です)が教育庁と生活文化局2局いっぺんにやってきます。頭の中が、平成29年度の決算と...
2018.10.22 15:55認証保育所への支援、また無償化にあたり保育料格差の是正を要望しました先週金曜は生活文化局に、また本日月曜は福祉保健局に平成29年度の決算について質疑を行いました。生活文化局関連では、私立助成について、認定こども園移行支援事業について、また今年4月に政策企画局から移管されてきた婚活動画について伺いました。また、本日は念願の福祉保健局に対する直接質疑が行えるということで、分科会の中でも割り振りをし、私は予てか...
2018.10.19 11:21学校に自分を合わせるのではなく、自分らしさを守り学んでゆく。葛飾シューレ中学に視察に伺いました少し前のことになります。今週は決算委員会もあり、全く隙間のない毎日でブログ更新が滞っており申し訳ありません。月曜の朝から、フリースクールの先駆け的存在であり、学校法人を設立して東京シューレ葛飾中学校開校を実現した東京シューレ学園の奥地学園長にお話を伺いに、シューレ葛飾中学校に伺いました。不登校支援や子供たちのための学びの多様化を常に追い求...
2018.10.13 15:58放課後等デイサービスの報酬改定の課題を、都は認識しているのかどうか決算委員会が始まっています。今週は説明で、来週から順次、各分科会で質疑が始まります。私は今回第二分科会に所属し、病院経営本部、生活文化局、教育庁、オリパラ準備局、福祉保健局を担当します。特に、常任委員会は文教所属のため、福祉保健局関連を質疑させていただけるのはとても貴重な機会です。今回、放課後等デイサービス事業の報酬改定の課題について、都...
2018.10.07 00:18財源の裏付けある政策提言を行うことこそ、責任ある政党の務め一昨日は本会議最終日でした。各委員会に付託された重要議案や条例案についての各会派からの討論が行われましたが、特に教育関連についての都議会公明党の討論内容は特に素晴らしいものでした。
2018.10.02 12:07都立学校の避難所機能向上へ、空調設備と太陽光パネル設置を求めました本日は東京都議会第三回定例会、それぞれの委員会に付託された議案や条例などについての質疑が行われています。私は文教委員会に付託された、都立府中東高等学校改築工事について質疑に立ちました。本会議でも私たちの会派の代表質問で取り上げた、避難所として活用される都立学校体育館の空調設備の整備について、この都立府中東高等学校においての計画状況を伺いま...