2019.01.31 02:37小学生に、「伝える」をテーマに講演を行いました29日に、静岡県舞阪小学校に文化講演会のお招きをいただきまして、大変僭越ながら小学1〜6年生の生徒さんたち全員に「伝える」ということをテーマに講演させていただきました。1〜6年生の生徒さんたちには、集中力の持つ時間で、ということで前半短めに。途中アフリカのセネガルのパーカッションバンドの演奏タイム(素敵でした!)を挟んで、場所を会議室に移...
2019.01.30 10:27西淡路小学校、朝食提供事業の視察に行きました大阪視察の報告その1です。大阪市東淀川区の西淡路小学校で週に3日行われている朝食提供事業の視察に行ってきました。この取り組みは各種報道でも取り上げられてきており、視察も相次いでいるそうです。広島でも同様の取り組みがすでにスタートしていますが、この日に話を伺うと関東地方も含め全国的に視察団が来ていることがわかりました。https://new...
2019.01.25 11:37来年度予算発表&新会派設立のご報告平成31年度予算案と平成30年度補正予算案が発表されました。本日、無所属 東京みらいの新会派を設立するとともに、新会派として幹事長談話を発表させていただきました。また、それに伴い、新会派の3名で一言ずつご挨拶の言葉を述べさせていただいた動画を公開いたしました。都民の皆様にとって目に見えやすく、わかりやすい、また意見を伝えやすい会派を目指し...
2019.01.17 03:15介護・福祉のイメージを変える!多摩市「愛生苑」の奮闘先週のことになりますが、多摩市和田で特別養護老人ホーム「愛生苑」、また愛生苑ケアハウス、特別養護老人ホーム「和光園」、やまと保育園、話公園ケアセンター、学童クラブなどの様々な地域医療・介護・福祉・子育てサービスを提供している大和会に意見交換に伺い、最近お手紙をくださった愛生苑ケアハウスにお住いの方の居室にもお邪魔させていただいてきました。...
2019.01.14 09:35消防出初式、また成人式が多摩市と稲城市でそれぞれ開催されました。昨日は多摩市消防団出初式、また稲城市消防出初式が開催されました。稲城市においては昨年12月3日に東長沼地区で連続4件の不審火が起こりました。また、多摩市では7月26日に唐木田一丁目で建築途中の建物から出火し、5名の犠牲者を出すという大変痛ましい火災が起きてしまいました。消防関係の皆様は、日常のお仕事の傍ら、「自分たちの街は自分たちで守る」...
2019.01.11 03:02多摩市議会にご挨拶に伺いました昨日は多摩市の特養ホーム・ケアハウス「愛生苑」に視察と意見交換に伺ったのち、動物愛護施策のことなどの相談で公明市議の本間さん・副議長の三階さんとお話しさせていただき、さらに議長室の扉が開いていたので、多摩市議会議長岩永さんと同じく無所属会派「改革みらい」の藤條さんにご挨拶させていただきました。愛生苑のことはまた改めてブログに書きます。こち...
2019.01.08 03:48多摩商工会議所 賀詞交歓会に参加しました聖蹟アウラホールにて行われた、多摩商工会議所の賀詞交歓会にお招きいただき、参加して参りました。多摩市長、多摩市議会議長、また多摩地域経済を支える数々の参列者の皆様で、会場は大変賑わっておりました。お招きくださり大変光栄です。
2019.01.07 11:48ご報告本日、私 斉藤は奥澤都議(町田市選出)、森澤都議(品川区選出)とともに「都民ファーストの会」に離党届を提出し、また新会派結成届を議会局に提出致しました。私は小池都知事の掲げる東京大改革に共感し、共鳴し、いち都民、いち働く母親として希望の塾の門を叩きました。塾で学ぶうち、さらにこの東京大改革を後押ししたいと、当時自分の両親にまだ小さい子供2...
2019.01.06 08:26東京五輪の食材はアニマルウェルフェア実現を。Asked "how the Tokyo Metropolitan Government is dealing with this petition?"昨年8月に東京都知事、またオリンピックパラリンピック組織委員会に対して、10名の海外オリンピアンたちが嘆願声明を発表しました。米国のサイクリングチーム、銀メダリストのドッチィ・バウシュ(Dotsie Bausch)と、米国、カナダ、ニュージーランドなどの選手たちで、内容は2020年の東京オリンピック・パラリンピック競技大会で使用する豚肉と...
2019.01.01 09:04謹賀新年。2019年のはじまりに皆様、新年あけましておめでとうございます。政治家、つまり公職にある(または候補者、候補者となろうとする者も含む)者は年賀状などの挨拶状を出すことが公職選挙法により禁止されておりますので、こちらのブログをもって新年のご挨拶に代えさせていただきます。写真は昨年末の仕事納めの時期、一年のご報告と感謝を伝えに明治神宮へ参拝した時のものです。