2019.05.30 10:45本日は団体陳情対応と厚生委員会。1日の終わりに、私が3人子どもを育てる自信がない理由について考えました。本日は、厚生委員会と理事会がありました。昨日ブログに書いた通り、今日は都市整備委員会に南多摩尾根幹線の拡幅工事についての質疑があり、昨夜遅くまで会派でもそれについての議論を進めていました。厚生委員会は本日、病院経営本部からは平成30年度予算の繰越についての報告があり、福祉保健局からは定例会提出予定案件の説明と陳情の審査がありました。陳情に...
2019.05.29 14:43「自転車のまち」稲城と南多摩尾根幹線。明日森澤都議が都市整備委員会質疑に立ちます明日は各委員会が開かれますが、私は厚生委員会所属ではありますが今回は都市整備委員会に関するブログです。と言うのも、都市整備委員会に付託されている事業計画に「3・1・6号南多摩尾根幹線」に関するものがあるからです。通称尾根幹線、は多摩市稲城市から町田方面までをつなぐ重要な都道で、長年多摩ニュータウンのまちづくりと連動して道路建設の計画が粛々...
2019.05.28 10:47流域下水道50周年と言う大きな式典がありました。その後都議会へ。しかし一日中、川崎の事件が頭から離れませんでした。今日は都議として府中市で開かれた東京都流域下水道50周年記念式典に出席させていただきました。就任直後の決算委員会で私も下水道局を担当させていただいたこともあり、東京都が流域下水道事業を進めてきたことによっていかに多摩川が再生したか、その事業努力や成果は賞賛に値するべきところが多々あると感じています。高度成長期には死の川とまで呼ばれたと言う...
2019.05.28 01:05無電柱化推進計画の改定版で、稲城市役所前が新規計画区間に明記!昨年一般質問で取り上げた、東京都無電柱化推進計画について、この春に改訂版が公開になりました。まさに指摘した稲城市内の都道・主要地方道第19号線町田調布線が新規計画区間として明記されています。稲城市役所前は消防署も隣接していて、災害時には消防車や救急車などが通行する非常に重要な路線です。これまで多摩地域では第一次緊急輸送道路の無電柱化を進め...
2019.05.26 05:46多摩市合同水防訓練に参加しました今日は朝から、多摩市消防団や多摩市建設協力会、自主防災組織、災害時支援ボランティア、多摩防火女性クラブ、多摩消防少年団、京王自動車、東京電力パワーグリッド株式会社の参加やご協力を得て、一ノ宮公園にて合同水防訓練が行われました。本当に暑い中、準備に奔走された皆様、ご苦労様でございました。
2019.05.26 04:04東京都が世界へ羽ばたく若手デザイナー・ブランドを応援するイベントを開催!昨日は、予算特別委員会でも取り上げた東京都のファッション産業振興に関わるイベントに伺いました。(イベントの前が子どもの運動会だったので、最先端ファッションの場にふさわしくない疲れて崩れた風貌で伺ってしまいました。失礼しました。)東京国際フォーラムにて、新進気鋭のデザイナーとブランドのファッションショーと、サンプルセールに近い販売会を実施。...
2019.05.24 08:52静岡県立病院機構へ。独法化により最先端医療の研究と提供にどんな影響があったか調査を進めています。本日は東京みらいの3名で、独立行政法人化をしてから11年目を迎えている静岡県立病院機構に意見交換と視察に伺いました。日帰りの弾丸視察です。
2019.05.23 14:10一緒に考えてくれる人を常に募集中です。東京みらいmeet up!第二回は、巣鴨のRYOZAN PARKで開催させて頂きました。中島さん、竹沢さん、再びありがとうございました!まずは「AIで不満を可視化する」株式会社インサイトテックの伊藤代表から、AIを使って政策立案にどう関わっていけるか、を子育てというテーマから具体例も示しながら説明して頂きました。会場に来てくれた方の中には、実はIT企業の方もいらっ...
2019.05.21 08:36リニューアルした東京都現代美術館。教育普及プログラムのポテンシャルはより周知を期待したい。およそ3年に渡る休館を経てリニューアル工事が終了し、さらにパワーアップした東京都現代美術館に視察に伺いました。エレベーター増設やバリアフリー推進、太陽光パネル設置、などに加えて、想像以上に地域に開かれた、そして子供連れなどの親子のノンチケットホルダーにも足を運んでもらえるような工夫がいたるところになされていたのが印象的でした。館内では企画...
2019.05.18 09:41sun marche!九頭龍公園が子どもと親のパラダイスに。聖蹟桜ヶ丘駅から歩いてすぐの九頭龍公園で、sun marcheが開催されていました!三度の飯より公園が好き、、な子どもたちを連れて行きました。先週末から熱を出したり下がったりを繰り返していた下の娘も、今日は平熱。久しぶりの外遊びです。大好きな遊具を一通りまわってから、ようやく落ち着いてお店の方にも目を向けてみると、「コネルテ」さんのアート...
2019.05.17 04:58クラシック愛好家からも高評価。社会貢献度も高い東京文化会館をもっと活かすためには?東京みらい3名で、東京都が誇る音楽ホール、東京文化会館に視察に伺いました。東京文化会館は1961年4月に東京都が開都500年事業として建設し、オープンしました。開館当初から、バーンスタイン、カラヤン、マリア・カラスなど、世界中の著名な指揮者やアーティストによる名演の数々が繰り広げられ繰り広げられ、音楽の殿堂としてその名は広く世界に知られて...
2019.05.17 04:32不健全図書と優良映画の諮問が行われました。第707回青少年健全育成審議会です。最近、視察や意見交換が続いており、ブログ報告が追いついておりません。そちらはおいおいテーマごとに一つずつ、書かせていただきますが、今日は取り急ぎ2件都内医療機関と文化施設の視察に伺ったのちに、都庁にて青少年健全育成審議会でした。プレス発表前なのでいつも通り内容の詳細などを記すことはできませんが、本日も不健全図書1冊と優良映画2本について、...