2019.08.30 11:06障害者の就労支援について、厚生委員会で意見表明を行いました。本日から、都議会の常任委員会におけるインターネット中継が始まりました。所属する厚生委員会でも中継がありました。今回の第三回定例会で厚生委員会にかけられる条例改正案や報告事項等について、担当局それぞれから説明を聴取した後に請願の審査があり、無所属東京みらいを代表して意見を述べました。
2019.08.29 01:56とうきょうみらいゼミ、ご参加ください。同じ会派の森澤都議が中心となって、とうきょうみらいゼミの開催を予定しています。第一回は10月6日の日曜日午後。具体的な内容や目指す方向については、森澤都議のブログをご覧ください。
2019.08.26 05:02エシカル協会代表、末吉さんの絵本を読む。子どもたちとエシカルな旅に!生まれた時から、街を歩けばお店には食べ物やお菓子、洋服も文房具もあふれんばかりに売られている。そんな東京で生まれ育つ中で、なかなか知ることがないのが「その品物って、どこで、誰に、どうやって作られているの?」ということ。かくいう私自身も、エシカルフェスタなどに足を運びながら「大量生産ではなく作られた洋服がこんなに高いのか!」と衝撃を受けなが...
2019.08.22 07:41NPO高卒支援会の杉浦さんと意見交換を行いました昨年東京都に不登校や引きこもりの生徒さん支援に関わる陳情を提出された、NPO法人高卒支援会の代表、杉浦孝宣さんにお会いして意見交換を行わせて頂きました。今回たまたま森澤都議は同席できませんでしたが、森澤都議の元に今月インターンとしてちょうどこのNPO所属の大学生さんも来ております。不登校や引きこもりの生徒さんにとって、多様な居場所を作ろう...
2019.08.20 12:09東京みらいの取り組みが日経新聞に取り上げられました。株式会社インサイトテックと東京都議会・無所属東京みらいで連携して取り組んでいる政策立案に向けた取り組みが、8月16日の日経新聞に掲載して頂きました。
2019.08.20 08:53DV被害者支援を担う、東京ウィメンズプラザへ視察と意見交換に伺いました。東京都の男女平等参画推進事業や女性活躍推進事業、また配偶者暴力相談支援センター事業や相談事業を担っている東京ウィメンズプラザに視察に伺いました。森澤都議と、品川のせお区議と。所長をはじめ、都庁担当課長やプラザの支援相談員の方々とも意見交換を行わせていただきました。
2019.08.16 10:57これからの英語教育を、子供達と一緒に考えたい!初めての英語村体験会を開催しました。今日はTokyo Global Gatewayのサマーフェスティバルに行ってみよう!という会を開催しました。急な告知と募集であったにも関わらず、また台風の影響もあり強風の中ではありましたが、たくさんのお子さん連れファミリーが多摩地域を含む都内各地から集まってくださいました。本当にありがとうございました。今回は特別に大人だけの参加も事前予約...
2019.08.13 23:42子どもの「放課後」が毎日続く。夏休みには無限の可能性がある息子は毎日、夏休みも開かれている小学校の学童(放課後クラブ)へ行っています。1年生は割とたくさんお友達もいたのが、2年生の夏休みとなるとお友達の数が少し減ってきたようです。さらに、夏休みになると同じ学年の男子は毎日数人しかおらず、ついに昨日は自分ともう一人、そして夕方以降は自分一人になっていたそう。そんな中でも「たくさん読みたい本があるし...
2019.08.07 11:53東京河川改修促進連盟促進大会に出席しました。本日は練馬文化センターにて、東京河川改修促進連盟促進大会に出席しました。東京都民にとって河川整備はとても重要な暮らしの安全を守るための事業です。近年地球温暖化に伴う気候変動の影響もあり、近年の集中豪雨による洪水被害は大変深刻です。いわゆるゲリラ豪雨によって河川の水量が増して、浸水被害などが出てしまうことが増えているので、これを防ぐために一...
2019.08.06 11:31多摩川架橋および関連道路整備促進協議会に出席しました本日は令和元年度多摩川架橋および関連道路整備促進協議会がありました。国土交通省や東京都関係各局の方々に加え、立川市、府中市、調布市、日野市、国立市、狛江市、多摩市および稲城市の選出議員や市長をはじめ関係者が集い、多摩川架橋と関連道路の促進についての令和元年度の要請行動についての合意形成を図りました。現在の会長は国立市長ですので、慣例として...
2019.08.06 06:09女性議員が増えにくい理由?オーストラリアの研究者からインタビューを受けました女性の政治参加における障壁について研究されている、オーストラリアのRMIT大学の研究者 エマ・ダルトン教授からインタビューを受けました。
2019.08.05 13:44夏休みのお子さんと一緒にTGGに行きませんか?参加者募集中です私から、イベントへの参加のお誘いです。特に、小学生や中学生・高校生のお子さんをお持ちの方に、お子さんと一緒にぜひご参加いただきたいです。どこにお住まいの方でも大丈夫です!そして、多摩地域の方々も来やすいように、午後開催にしました。(やはりちょっと、多摩地域からは遠いのが難点ですが、ここは夏休みなので、遠足だと思って!ぜひご検討いただきたい...