2020.08.28 03:35都の対策本部が開催。新たに協力金と時短要請など。昨日行われた第36回新型コロナウイルス感染症対策本部会議では、現在の東京都の感染状況や医療体制について、先週の時点よりも数値は下がっているものが多いとはいえ、依然として「感染は拡大している」「医療体制の強化が必要」という認識が示されました。この1週間の各種数値の低下をもって、何か都として発信するメッセージに大きな変化があるものではなく、イ...
2020.08.24 06:21サンデーみらいTVや、街頭活動で様々な意見を伺っています東京都の重症者の定義変更についてをはじめ、特に新型コロナウイルスに関連して問い合わせやご意見をいただくことも増えています。昨日はサンデーみらいTVの第2回目として、特にその重症者の定義変更の経緯や東京都の独自定義の基準とその背景などについて、東京都担当局にヒアリングした内容をもとに解説させていただきました。
2020.08.20 09:12東京都の重症者の定義について。厚生労働省の野党合同ヒアリングがあった18日から、東京都の重症者の定義がいつの間にか変更になっていた、隠していたのではないか、等々の報道があり、私のもとにも問い合わせが来ていることもあり、関係局に事実関係や根拠を伺って整理をしているところです。まず、東京都が重症者の定義を変更したのは4月27日にグラフ集計を始めた時からで、ホームページを確...
2020.08.18 06:48東京都で重症患者の数が抑えられているのは何故か。日曜日に行った朝と夜のオンライン配信でも、東京都の状況について多面的に意見を交わしました。そこでも触れられたことですが、東京都で重症患者の数が抑えられているのは何故?という点について、東京都の福祉保健局や病院経営本部の各課長にご意見を伺っています。まだ一部の方からのみですが、いくつか見解が返ってきました。最新の公表されている東京都の重症患...
2020.08.17 02:40防災everyday講座に参加しました山形県鶴岡市在住の「ねいちゃーかあちゃん」こと井東敬子さんの防災everyday講座に参加させて頂きました。井東さんは20代をJTB、30代を富士の麓のホールアース自然学校ですごされ野外活動や自然体験に通じ、43才の時に東日本大震災が起き、R Q(自然災害救援センター)で被災者救援の活動に従事されていた、まさに「ねいちゃーかあちゃん」です...
2020.08.16 01:03今日はこのあと二つのライブ配信があります今日から、毎週日曜日の10時15分〜30分間、サンデーみらいTVという形でユーチューブで動画ライブ配信を行います!初回の今日は東京都の新型コロナ対策について。ぜひご意見・ご質問等もお寄せくださいませ。よろしくお願いします。
2020.08.13 09:50第6回モニタリング会議。自宅療養が可能な陽性者はどのような方か、要件を示す必要が。本日開催された東京都の第6回モニタリング会議。そこで明らかにされた資料によれば、特に①#7119(救急相談センター)における発熱等相談件数の増加②救急医療の東京ルールの適用件数(救急の受け入れ要請に5医療機関・20分以上かかってしまうケースの件数)の増加③入院患者数の増加(準備している2400床に対し1659人)の三点において、状況が先週...
2020.08.11 14:05一人一人の個性を輝かす。放課後デイサービス「DiA Kids」を視察させて頂きました。今日はご縁を繋いでいただいて、元プリンセスプリンセスのリーダーである渡辺敦子さんが4年前に開設された、放課後デイサービス「DiA Kids」に視察に伺うことができました!もともとは7月に予定していたのが、延び延びとなりましたが、渡辺さんから「せっかくいらっしゃるんだから、子どもたちがいる時間に。ぜひ活動を見てね」とおっしゃってくださったこ...
2020.08.10 07:19会派で「#エアコミケ街宣」に参加します。エンターテイメント表現の自由の会からお声がけをいただいて、夏コミが行われるはずだった8月14〜16日の三日間、「#エアコミケ街宣」を企画していますのでご参加を!ということでしたので、急遽会派の3人で予定を合わせ、エア街頭演説会用に動画を撮ることとなりました。森澤都議が進行役、奥澤都議と私は2017年から2019年まで東京都健全育成審議会の...
2020.08.08 00:23親子・子育て応援ラボ、第4回目の勉強会でした。本日は私が横山ゆかり区議・田添まゆ区議とともに事務局メンバーとして活動させていただいている、親子・子育て応援ラボの第4回目の勉強会でした。兼ねてから活動をフォローさせていただいている、BONDプロジェクトの橘ジュン代表が講師として登壇。議員や、虐待サバイバー、支援活動をしている方などのご参加をいただき、「若年女性の置かれている現状について...
2020.08.05 07:35東京都に要望を提出。飲食店時短営業より、まず感染者の追跡とさらに積極的な検査を。本日付で、東京都に第12弾の緊急要望を行いました。8月3日より31日までの期間で、東京都は飲食店等に夜22時までの営業時間の短縮を要請し、協力金を20万円支給するという感染防止対策を実施しています。これまで私たち会派からは繰り返し、4月の緊急事態宣言下において行った休業要請などの効果の検証を行うべきであると申し上げてきました。また、ガイド...
2020.08.03 12:08若年女性を取り巻く状況について、勉強会を開催します。SNS等で周知をしていましたが、こちらの公式サイトで案内を載せていなかったことに気がつき、大変直近となり申し訳ありませんが、できるだけ多くの方にご参加いただき現状を知っていただきたいこともあり、勉強会のご案内です。有志のメンバーで活動している親子・子育て応援ラボの勉強会を不定期で開催してきております。親子・子育て応援ラボは児童虐待の根本解...